当コラム初のチェーン店登場!
今年3月に再上陸を果たしたカリフォルニア発のハンバーガーチェーン、
カールスジュニア日本1号店は秋葉原!
APIOジムニーコンプリートカーTS7、「ハンバーガー号」と呼ばれるこのクルマは、神奈川県のAPIO(アピオ)社が日本国内におけるハンバーガーの調査と研究を目的に資金を投じて造った専用車両である。 フロントグリルにはハンバーガーのエンブレム。ボディはツヤ消しの赤。ところどころ錆びたり塗料が流れたりしているのは、故意の錆塗装である。ドアに書かれた英字はカモフラージュのための架空の会社名。だが、ハンバーガーに関する「よろず相談所」として正式に仕事を請けてもいる。 春先からしばらく静岡へ出張し、同地の調査に当たっていたが、東京へ戻ってみると、都内のバーガー事情が劇変していた。隊長・GAO(ガオ)氏に緊急サインを送り、1時間後に合流。行く先は――秋葉原「Carl's Jr.(カールスジュニア)」。
ここで問題発生。GAO隊長はここ十年、秋葉原へ行っていないという。それはいけない。変わりようを知らせておかねば、着いてから腰を抜かすやも知れない。あらん限りの記憶と経験をもとに、アキバについての予備知識を、私は道すがらGAO隊長に吹き込んだ……。
中央通りに面した、そう、あの"☆彡"ですね。ハッピースター。こんな場所によく1号店出したなって思いますよ。ふつう銀座・青山じゃないですか? それが秋葉原という。でもこうやって見てゆくと「なぜアキバか」わかる気がしませんか? 文化と情報の発信地であると同時に集積地でもある、そういう場所に出店するセンスってすごいなって思いますね。 実際いろんなお客さんが来るそうです。東西問わずあらゆる外国人。日本のアニメ好き・ゲーム好き。AKBのファンも。そう、島田晴香・阿部マリアの両メンバーが5月からカールスジュニアのPR大使を務めてます。 今の日本のカールスジュニアはミツウロコグループという企業が経営しています。石油やガスなどの燃料の輸送・流通の会社ですね。「ライフラインを支える」ことを旨に近年は飲料水の販売も始めて、それが飲食店の経営につながっていったと。
ミツウロコグループHDの田島社長は高校時代、カリフォルニアに留学していた時にカールスジュニアが大好きになったそうで。それで後年、2014年ですね、カールスジュニアが日本進出に当たってパートナーを探していると新聞で見て、すかさず名乗りを上げたそうですよ。そういう心から好きな人がやってるっていうのがまたいいですよね。愛着が違ってきますから。 さっき「今の」と言ったのは、実はカールスジュニアは1989年に一度大阪・関西方面に出店して、10年弱で撤退してるんですね。その折の反省を踏まえ、満を持しての今度の再上陸です。世界に3,700店、日本は37ヵ国目の国だそうで。 出店に当たって全部で5人、店長・マネジャー級のスタッフを日本から派遣して、長い人で10週間、ほぼ"缶詰"の研修を受けたそうです。現地の味とサービスを「そのまま日本に持ってきた」とその心意気を聞いてます。
カールスジュニアと言えば直火焼きパティです。US本国では"CHARBROILED"、近年海外の店では"CHARGRILLED"と呼んでいるようです。同じ直火の「バーガーキング」と似た傾向と言えますね。できたのはカールスジュニアが先ですが。
ハンバーガーは14品。鶏と魚のサンドが5品。バーガーとサンドを呼び分けてるのが好感が持てます。 バーガーは大きく二種に分かれます。豪州産ビーフ100%・100gパティをセサミバンズに挟んだ7品は、490円の「チーズビッグバーガー」に始まり、有名な「ウエスタンベーコンチーズバーガー」690円、そしてパティとチーズ2枚の「チーズスーパースター」790円が人気と。 一方で"THICKBURGER"(thick=分厚い、厚みのある)の7品は豪州産のアンガスビーフ100%パティをブリオッシュバンズで挟んだバーガーで、1/3LB(3分の1ポンド≒151g)と1/2LB(2分の1ポンド≒227g)の2サイズのパティがあります。今日は「マッシュルームシックバーガー」1/2LB、1,190円を食べましょう。
227gのアンガスパティに糖度の高いブリオッシュバンズ。チーズはホワイトチェダー。オニオンはアーリーレッド。トマト2枚にレタス。底にマヨネーズタイプソース。で、マッシュルームはアチラで"portobello mushroom"と呼ばれるジャンボブラウンマッシュです。これをブラウンソースでソテーしたものがたっぷりパティの上に。直火で焼かれて表面のコゲがカッチリ硬いパティの上に、じゅるっととろみの利いたマッシュルームの程よい塩気。そしてオニオンのコリコリ強い歯応え。 ソフトドリンクはアチラで標準の"free refills"、お代わり自由です。「ビール」470円はアサヒスーパードライの樽生。合わせるツマミはポテトもいいですけど「チキンテンダー」430円~、これがイイ! 店で衣をつけて揚げてます。ソースが3種類から選べますが、中でもサンタフェソース、コレおいしい! てな感じなんですが、どうですか? GAOさん?
< 文と写真:松原好秀 写真:GAO NISHIKAWA >
所在地: 東京都千代田区外神田4-4-3 アクセス: 首都高都心環状線・江戸橋出口より6分 駐車場: UDXパーキングが収容台数も多く便利 TEL: 03-3356-6615 URL: http://www.carlsjr.jp/ オープン: 2016年3月4日 * 営業時間* 平 日: 9:00~21:30 土日祝: 8:00~21:30 定休日: 無休(要確認)